
今月の1冊(19)
東京オリンピック開催もあと1ヶ月程度に迫りましたね。今回のオリンピック・メインスタジアムには多くの木材が使われているとか。ということで今回は...
東京オリンピック開催もあと1ヶ月程度に迫りましたね。今回のオリンピック・メインスタジアムには多くの木材が使われているとか。ということで今回は...
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。緊急事態宣言が出されていましたが、各地のキャンプ場や公園では昨年に比べて人出は多かったとか。他方、じっ...
GW直前に東京大阪などに緊急事態宣言が出されるような状況となり、医療機関の方々のご苦労が心配されます。 さて、今回はこのような緊急性の...
新年に入っても新型コロナウィルス拡大が収まらず、更に亜種感染もあり、厳しい幕開けです。また、頂いた年賀状には私と同世代のリタイアの話題がチラ...
新型コロナウィルスで明け暮れた2020年もあとわずか。今年の年末年始休暇は外出・帰省も自粛をされる方も多そうなので、この休暇中にと少し固...
新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません。特に海外での感染者数はすごいですね。ということで『ウィルスは生きている』(中屋敷均著、講...
昭和世代男性を中心に爆発的に人気のあったテレビ番組『半沢直樹』が2020年9月27日に完結し、半沢ロスということばもあるのだとか。続...
最近の最大の関心事はコロナウィルスでしょうか。これが理由ではないのですが、今回は中国関係の小説をご紹介します。 今回紹介する『...
今週で年末年始休暇に入る企業が多いようです。そこでこの休暇に向けての1冊をご紹介します。 このブログでの紹介は2回目となる柚月裕子氏が...
早いもので今日から師走。あっという間に令和元年も過ぎていきますね。 さて、今年最後の1冊は原田マハ著の風神雷神(PHP研究所)。この図...