
海外で地元の人と働く(4)番外編
今回の写真は私が働いていた香港の夜景です。何度見てもきれいですね。 さて、私にはこの香港で働いていた当時から現在まで親しくお付き合いさ...
今回の写真は私が働いていた香港の夜景です。何度見てもきれいですね。 さて、私にはこの香港で働いていた当時から現在まで親しくお付き合いさ...
NHKで6月5日に歴史秘話ヒストリア「三十三間堂 国宝大移動 よみがえる平安の祈り」が放映されました。この番組内で本寺院建設を命じた...
今回のブログは令和最初となりますので、出版日が令和元年初日となっている「カリスマ失墜 ゴーン帝国の20年」(日経ビジネス)を採り上げます。題...
今回のブログは平成最後となりそうなので、私の最も好きな歴史上の偉人(異人でもある)、織田信長に関する図書を取り上げます。木下昌輝著の「炯眼に...
今回の写真は宇都宮市大谷町にある平和観音。この大谷石の岩壁を手彫りした高さ27メートルの観音様は、戦没者の追悼と世界平和を祈念して昭和31年...
今回の写真は昨年12月に職人さんに修理をお願いし、元気になって3月13日に戻ってきた腕時計です。 さて、今回は前回の職人さん不足番外編...
2019年年初は公私ともにドタバタし、これが今年初ブログとなります。 さて、今回お勧めする1冊はちょっと固めの話とはなりますが佐々木雄...
年内最後のブログは「今月の1冊」です。今回は川名壮志著の「密着 最高裁のしごと」をお勧めします。本書の出版は2016年11月(岩波新書)と2...
今回の写真は静岡県の景勝地、日本平から富士山を眺望したものです。写真ではよく見えていない富士山ですが、実際には赤くなった雲の上に美しい富士山...
今回の写真はどこだと思いますか?これは新宿御苑。広さ58.3ヘクタール、周囲3.5Kmという大公園です。入場料は大人で200円と格安。桜の季...