
西田の種々雑多(1)
今月より、コラム担当します、西田です。そこそこ長く生きてきて、また社会人経験も色んなジャンルを渡り歩いたせいか、広く浅い知識と興味は多様なこ...
今月より、コラム担当します、西田です。そこそこ長く生きてきて、また社会人経験も色んなジャンルを渡り歩いたせいか、広く浅い知識と興味は多様なこ...
今までこのブログを私(髙橋)が一人で書いてきましたが、9月から私の長年の同僚である西田氏が書き手として参加します。 私の銀行時代の同僚...
このスレッドも22年9月以来のご無沙汰でした。まず、今回の写真は北海道美瑛町の青池。このシーズンの北海道はまさに天国ですね。食に観光...
新型コロナウィルス感染症が5類感染症に移行し、日本中の観光地に国内外から人があふれ出してきましたね。数日前に社内行事で札幌およびその近郊を回...
桜前線が近づいたかなと思ったら、東京ではもう散り初めとか。月日の経つのは本当に早いものです。 さて、日常の業務や個人的な雑用に...
2023年の幕が開いたなあと思ったら、もう1月も末日。世界では中国が唐突にWithコロナ政策をスタートさせ、また、国内自動車産業ではトヨタの...
まもなく師走。Withコロナ生活に慣れたかなと思った矢先にロシアのウクライナ侵攻。諸資源の高騰が始まり、さらには急激な円安により今は毎日のよ...
まず、今回の写真は立山連峰です。暑かった夏も過ぎました。これからの季節、少し活発に出かけられては如何でしょうか? さて、前回は久しぶり...
またまたブログ更新に間隔が空いてしまいました。前回更新が6月でしたので3ヶ月経過。ウクライナの戦闘もコロナも解決していませんが、世の...
大変ご無沙汰しております。ブログの更新がなかなか出来なくて反省しております。 さて、今回の「今月の1冊」は「旧友再会」(重松清著、講談...